翻訳と辞書
Words near each other
・ 安田真範
・ 安田祥子
・ 安田秀一
・ 安田秀之
・ 安田章
・ 安田章一郎
・ 安田章大
・ 安田章子
・ 安田章生
・ 安田範
安田篤 (植物学者)
・ 安田精工
・ 安田純平
・ 安田純治
・ 安田美和
・ 安田美弥子
・ 安田美樹
・ 安田美沙子
・ 安田美紗子
・ 安田美香


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安田篤 (植物学者) : ミニ英和和英辞書
安田篤 (植物学者)[やすだ あつし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
植物 : [しょくぶつ]
 【名詞】 1. plant 2. vegetation 
植物学 : [しょくぶつがく]
 (n) botany
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

安田篤 (植物学者) : ウィキペディア日本語版
安田篤 (植物学者)[やすだ あつし]

安田 篤(やすだ あつし、1868年9月8日 - 1924年5月12日)は、日本の菌類学者である。
==略歴==
東京旗本の家に生まれた。府立一中から第一高等学校を経て、東京帝国大学植物学科に入学した。松村任三三好学の指導を受け、菌類の生理学を学んだ。1897年、第二高等学校東北大学)の講師となり、同年教授となった。蘚苔類、地衣類、菌類の研究を行った。樹木の病害を起こす原因菌の研究も行い、記載した菌類には、 Yasuda(イボタケ)、 (Yasuda) Aoshima & H.Furuk(ブナハリタケ)、''Trametes orientalis'' (Yasuda) Imazeki(クジラタケ)、などがある。息子の安田勲は花卉園芸学の草分け的存在で岡山農業専門学校の教授を務めた。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安田篤 (植物学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.